ギャルリーへぼんじゅーる
ぼんじゅーる、こんにちは。
前回のFosse Farmhouseの記事の反響が予想以上に良くて、沢山の人に見てもらえて本当にビックリです。これにはキャロンさんも大喜びで、実は今でも時々メールでやり取りしてるんです(こないだは「まんがタイムきららMAX9月号」に載ってたファームハウスの記事について話してました)。まさか天衝監督にもツイッターでコメントを頂けるとは、何に関しても勇気を持って頼んでみるもんですね!(汗)何はともあれ、本当に皆さんありがとうございました!(実はきんいろモザイクのエンディングの一番最後のクレジットにキャロンさんとFosse Farmhouseが入っていることに皆さん気がつきました?僕は最近見つけました(汗))
ということで今回もプチ聖地巡礼を紹介します。東山奈央ちゃんも湯音役で演じた、武田日向さんの「異国迷路のクロワーゼ」の舞台にもなったパリの「ギャルリ」です。実はフランス語ではこのギャルリを「Passage(パッサージュ)」と呼び、その名の通りパリ独特の道と道を結ぶ空間なのです。ほとんどが19世紀末に作られ、当時は150ものギャルリが存在していたらしいのですが、今ではそのほとんどがオスマンのパリ市街の改造計画の時に取り壊されたらしいのです。
そんな中、今でも残っているギャルリので中でも一際有名な「Passage Jouffroy(パッサージュ・ジュフロア)」、「Passage Verdeau(パッサージュ・ヴェルドー)」と「Passage Panoramas(パッサージュ・パノラマ)」に行ってきたので、その雰囲気を感じてもらえるように今回も写真多めです。実はこの3つのギャルリ、作られた時期は半世紀も違うのですけど隣同士に一本道になるように位置してるのでとても観光しやすいのです。
そしてこちらではアニメの美術設定にも参加したロマン・トマさんのアニメの美術設定集が見られます(本人に確認済みです)。ロマン・トマさんありがとうございました!クロワーゼのアニメの美術設定には3人のフランス人が参加したんですが、ロマン・トマさんがその1人です。僕もこういうのやってみたかった。顔めっちゃ日本人だけど。
ちなみに「Passage Jouffroy」のホームページがこちら(案の定全部フランス語、しかも古い)。
というわけでさっそく「Passage Jouffroy」の入り口を潜ります(すっかり門を撮り忘れてしまいました)。
続く↓
続きを読む
2013.09.12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々
